ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月24日

越前海岸釣行-初ヒラマサゲット!しかしもやもや編-




こんにちわ~とももです~
今日は、朝一から越前海岸に行ってまいりました~





夜中から釣り場へゴーし
のんびり、ゴロゴロと時間がたつのをゆっくりと待ちます


そして、時間がたち時間は4時半ごろ
長い戦いの始まりです


すると、早速5時過ぎ待望のアタリ!!
すかさず、合わせを加えファイトしますが、しばらくしてスラッグが大きくでる残念な事態に・・・


まぁ、魚はまだそこにいる!
っと感じ、ルアーを回収するといきなり再び襲う青物の引き!!


そう!まさかのこちらにむかって全速力だったようで
バラシのように感じてしまっていたのです・・・


なんとか、スラッグを巻き取り無理やり引き寄せると
手前の根でまさかの根に向かって全速力!


しかし、思ったよりも引きが弱く
なんとかぶち抜きます


すると、引きが弱かった原因が判明!
まさかまさかの、口と胸びれの2か所にフッキング!


しかし、この状態でもあの引きとは・・・
流石はヒラマサ・・・恐れ入ります。


・・・そう!、まさかまさかの初ヒラマサ
最初は、ん?っという感じでしたが仲間に確認してもヒラマサ確定


全速力で根に突っ込んだのも話が合いますし
胸ひれにかかってなかったら、きっと大変なファイトになっていたでしょう


因みにサイズは40ちょい
しかし、ヒラマサの40はメジロクラスの引きといいますし


味わえなかったのが少し残念な反面、少しほっとした気もしますね








こちらがお魚の写真になります
しっかりとヒラマサの特徴が見て取れますし


とももの勘違いというわけでもない様子





さて、時間が過ぎ時間は夕マズメ前
日中は暑く、家に避難


涼しくなった夕マズメごろをめざし、再び越前海岸へゴー
今回は仲間と共にシャクリます


さて、結果から申しますとアタリすらなし・・・
しか~し、仲間はまさかの大型ヒラマサをゲット


時合は一瞬だったようで、仲間は見事にそれをゲットしました
アクションやジグなど、まだまだ研究すべきことは沢山ありますが
少しずつとももも覚えていこ~と思います。


さて、今日はとっても眠い一日でしたが
初ヒラマサに、初アクションなどなど沢山学んだ一日でした・・・


さぁ、来週こそはとももも大型ヒラマサを釣り上げるぞ~


釣場情報
越前海岸
中潮
満潮 09:07 17:31
干潮 00:58 11:37


ヘビージグ用
ロッド  PWM100H
リール  TWINPOWER SW8000PG
  


Posted by ともも at 20:01Comments(2)越前海岸ショア