2015年05月03日
三国オフショア-風波きつく大ショック編-

こんにちわ~とももです~
今日は、念願の三国沖オフショアジギングへ行ってまいりました~
風波がきついかな~と感じていたものの
前日に出船OKとの連絡を受けていた為、心配ながらも三国マリーナへ
到着後、初回研修を受け10時半ごろに念願の三国オフショアへゴー!
いいですね~
自分で操船して、釣りへ行く・・・いいですね~
見慣れた海も一味違う世界が見えてきます。
さぁ、三国のみなさん、とももが新しい世界へ飛び立ちますよ~
そして、三国防波堤付近
うおおおお、人がいっぱいだ~(;'∀')
時間は11時過ぎ・・・
この時間にも関わらず、人、人、人だらけでございます~
釣れているのかが気になるところですが
河川側は、どうもエサ師が多い様子・・・青物は反対側かな?
さて、しばらく海を走らせ東尋坊が見えてまいりました!
こちらは、更に人に人に人だらけ
もう、人しか見えません(笑)
GWということで、この人だかりなんでしょうね~
東尋坊でも青物が釣れるポイントがいくつかあるらしいですが
夜中の雄島には一人で入っていけても、真っ暗な東尋坊に一人で入っていく勇気は持ち合わせていないですね~
うん、流石に東尋坊は怖いです・・・
さて、ここまで順調にきましたが
如何せん波がなかなか高いです。
ぎりぎりで釣りができるかな?
っと判断し、出船しましたがなんだか時間がたつにつれて波が高くなってきます。
まだ、釣りはほとんどしていなく
三国沖のポイント探しも満足にできていなく、もやもやした感じがありますが
あまりの波と風に、だんだん怖くなり
一度、マリーナに電話し相談した結果・・・今日は戻ることに
残念ですが・・・非常に残念ですが、命が一番大切です。
オフショアには、また時間を見つけて来ればいいことですね
さて、荒れ狂う波を超え、なんとか三国防波堤付近へ帰ってきました。
なんと!ここでまさかの鳥山が発生!!
投げたい・・・高ぶる気持ちを抑え、操船に集中しながら
鳥山の様子を観察すると、やはり海にベイトが集中している様子・・・
三国防波堤の方々もざわざわしてきまして
大きさや魚種はわかりませんでしたが、何人かが魚を上げている様子も見てとれました~
いいな~いいな~
とももも釣りたいな~
そんな気持ちをとは裏腹に強くなる海・・・
数羽が去っていくのを見送りながら、マリーナへの帰港します・・・
マリーナ付近では、高速で走る水上バイク
あれも一度やってみたいな・・・そう感じるとももでした・・・
さて、初オフショアということで
釣れないながらも、ポイント探しぐらいはしたかったとももですが
それもかなわず、不完全燃焼のともも・・・
これは、帰りに釣り具屋にでも行きますか!
ってことで、タックルベリーへ
中古のジグをごそごそ、まさかの新品同様の撃投ジグを発見!
しかも、とももの愛用ピンクグロー!これは買いですな~
他にもちょこちょこ買い
その中でも一番発見して嬉しかったのが・・・
その名もフェルールワックス!
ブログ仲間のきちゆきさん(きちゆきさんのブログはこちらへ)、おすすめの一品です~
このワックスは、ロッドのフェルールにぬりぬりすることで
前回のとももの様に、キャスト後にロッドが抜けてしまうことがなくなるみたいです~
値段は若干高めですが
一度にそこまで使うものではありませんので、キチンのしたものを購入しました~
まだ、ぬりぬりして確かめただけですが
なんだか、がっちりとロッドがはまりました~
これで、次回からも安心ですね~
さて、連休ももうすぐ終盤へ
次の釣りは、どこへ行こうかな?
釣場情報
三国オフショア
大潮
満潮 02:10 13:27
干潮 07:36 20:27
ジギング用
ロッド SALTIGA COASTAL 58S-2/3S
リール TWINPOWER SW8000PG
キャスティング用
ロッド SALTIC ST-962HH
リール BIOMASTER SW10000HG