ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2015年05月02日

雄島釣行-濁りきつくも、連発編-




こんにちわ~とももです~
今日は、雄島に釣行してきました~


いつも通りに車中泊
3時にともも目覚める!!


うぉ~車がいっぱいだ~(;'∀')
しかも、恐らくすでに雄島に入られている様子・・・


しか~し、ここであきらめるとももではありません!
素早く用意を済ませ、雄島の橋を渡ります


そこで、ちょうど橋を渡ろうとするアングラーと挨拶を済ませ
一緒にポイントまで行くことに
だって、夜の雄島って怖いんだもん・・・


さて、一目散に猫の小判へ向かうと
3人の先行者が


挨拶を済ませると、快く隣の許可を頂きました~
本当にありがと~


さて、しばしの間釣りの話で盛り上がり
気づけば、空が若干明るくなってまいりました。





さぁ、我々の戦いの始まりだ・・・
始まりの海は、鳥が二匹のんびりと浮かんでいました・・・
まるで、さぁ、かかってきな!っと言っているかのように・・・


しか~し、しゃくれもしゃくれも反応ナッシング~
現在、猫の小判には6人入っていますが誰も反応なし!


やはり、南風の影響で濁りがかなり入っているのがきついのでしょうか・・・
素直に、他の場所に入ればよかったかな・・・


その時!
隣の方が40cm程のハマチちゃんをキャッチ!


うぉ~、魚が回ってきたぞ~
っとうことで、猫の小判のみんなに活気が戻ります。


すると、フォール中にひったくるようなアタリが!!
すかさず合わせを入れ、小さいようで軽々と寄せてきます。





よし!
かわいい小振りなハマチちゃんキャッチだ!


そこから、とももの怒涛のラッシュが始まります!
1本上げて、シャクル手にも力が入ったからか、続けざまに2本キャッチ!


どうも、魚ちゃんが底付近にいるようで
底付近でのアタリか、底から表層までチェイスしてからのアタリとなりました。


やはり、活性が低いから底にいるのか?
しかし、表層まで追ってきたし・・・ん~、わからん・・・


上機嫌のともも
しか~し、お魚さんもそんなにバカではありません


それ以降、アタリが遠のきます・・・


気づけば、猫の小判で合計6本のキャッチ!
どれも、続けてのキャッチだったので、どうも回ってくるのをひたすら待つしかない様子・・・


時間は、8時半ごろ
再び、猫の小判に沈黙が破られます!


またもや、隣の人がアタリ!
しかし、食いが浅かったのかバラしてしまいます・・・


しか~し、それで十分です!
みんなに活気が戻り、再びキャスト開始!


すると、9時ごろ待望のアタリ!
掛かった瞬間に、なかなかの大きさだと確信!!


これは逃してたまるかと
大きく鬼合わせ!


しかし、その瞬間!
強烈な引きが瞬間的に起き、少しバランスを崩すともも!


その時、ほんの少しテンションが緩む!
すると、ふわぁっとしたあの感覚がとももを襲います・・・


やってしまった・・・
バラシ程悔しいものはありません・・・


所詮、ともももまだまだだったということでしょう
これから、精進します!





しかし、それからアタリは全くなく
気温もかなり上昇してきた為、ここで撤収と致しました。


雄島釣行-濁りきつくも、連発編-


因み、今日の釣果のハマチさん3本
小振りながら、連発だとなかなか楽しいひと時でした・・・


雄島釣行-濁りきつくも、連発編-


さて、釣った魚はこうなりました
美味しそうなお刺身へと大変身!


今日の晩御飯は、美味しいお刺身で決まりですな~


釣場情報
雄島 猫の小判
中潮
満潮 01:24 13:05
干潮 07:07 19:54


ヘビージグ用
ロッド  PWM100H
リール  TWINPOWER SW8000PG





同じカテゴリー(ショア)の記事画像
越前海岸釣行-ふ~、海が綺麗だな・・・編-
越前海岸釣行-久しぶり!青物ちゃん!!編-
三国地磯釣行-波高し、いるのはサゴシ・・・ただサゴシ・・・-
越前海岸釣行-ふぅ、海が穏やかだ・・・編-
越前海岸釣行-ジグが~・・・うぁお、人だらけだ・・・編-
越前海岸釣行-超短期釣行・・・なれど風強し編-
同じカテゴリー(ショア)の記事
 越前海岸釣行-ふ~、海が綺麗だな・・・編- (2016-04-10 12:00)
 越前海岸釣行-久しぶり!青物ちゃん!!編- (2016-04-03 12:00)
 三国地磯釣行-波高し、いるのはサゴシ・・・ただサゴシ・・・- (2016-03-20 12:00)
 越前海岸釣行-ふぅ、海が穏やかだ・・・編- (2016-01-31 13:00)
 越前海岸釣行-ジグが~・・・うぁお、人だらけだ・・・編- (2016-01-17 12:00)
 越前海岸釣行-超短期釣行・・・なれど風強し編- (2016-01-16 09:00)

この記事へのコメント
こんばんは!

今回は濁りが入りつつも回遊がありましたね!
美味しそうなハマチゲットよかったですね(*^^)v
しかし強烈な引きの相手は何だったのでしょうか?
体勢を崩すような相手はやはりヒラマサ?大メジロ?
次が楽しみですね。

私も連休後半は海行きたいな~
Posted by きちゆききちゆき at 2015年05月02日 22:13
きちゆきさん、コメントありがとです~


ハマチゲットで家族は大喜びですが
自分としては、逃がした魚は大きかったということで
ショックの方がでかいです~(T_T)

この時期は、大きさの割にかなりパワーがあるので
大物ではないにしろ5,60cmはあったかも・・・


連休は、釣りで始まり釣りで終わりたいですね~
素晴らしい釣果期待してますよ~
Posted by とももともも at 2015年05月02日 22:38
リベンジ成功さすがですなー❗
自分も近いうちにリベンジ行かねば( ´∀`)
Posted by サイラス at 2015年05月03日 10:27
こんにちは。
おお!精力的に活動されてますね!
そしてリベンジも果たされたとは!さすがです(`・ω・´)!

私も連休あとわずかですが、
1回は出撃したい(*´д`*)
Posted by ののち(`・ω・´) at 2015年05月03日 11:56
サイラスさん、コメントありがとです~

さぁ、早くリベンジしないと!
雄島のお魚さんたちが、サイラスさんを待ってますよ~(笑)
Posted by とももともも at 2015年05月03日 15:59
ののちさん、コメントありがとです~

青物が何度も回ってきたようで
後は、キャストし続けるだけの精神力が勝負の分かれ目でした~

私も、後5.6日辺りに出撃予定です~
お互い、ビックなお魚ちゃんを釣りあげましょ~
Posted by とももともも at 2015年05月03日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雄島釣行-濁りきつくも、連発編-
    コメント(6)