ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2015年04月19日

小浜オフショア-イルカ発見で惨敗編-




こんにちは~とももです~
ちょっと更新が遅くなりましたが
日曜日に初のオフショア釣行に行ってまいりました~


初オフショアの舞台は、小浜!
大きな小浜湾が目立つオフショアが盛んな地域です~


この小浜湾、湾内はアジやチヌやアオリなど、湾外へ出れば大型青物、鯛などなど
場所によって、様々なお魚さんを狙うことができる、最高の場所です~


さて、日が昇り明るくなってきた頃、仲間と共にマリーナを出発!


今日は、天気は少し崩れる可能性があるものの、なんといっても大潮!
初オフショアにしては、最高のコンディションですね~





そして、今日はなかなかの、波の低さから湾外に出る事を決意!
一直線に湾外を目指します!


見れば、周りにも湾外を目指す舟がちらほら
みなさん、ワクワクドキドキしながら一直線に向かっておられると思い
他舟との距離を大きくとりながら湾外に向かいます。





湾外に到着しますと、少し雨がちらついてきたものの、ここらで有名らしいT礁に向かいます。
始めは大体の場所しか知らなかったのですが、流石はT礁!


沢山の舟が集合している箇所を発見し、ここがT礁なんだなと判断できました~


初ジギングにドキドキしながらも
まずは魔界でおすすめされたタングステンのシルエットが小さいジグ100gで攻めて見ます。


ん?結構深いな・・・


魚探で確認すると、水深40m程度
事前に調べた時も、水深は30~40m程度と出ていましたので、やはりここがT礁で間違いないようです。


そして、潮の流れが水深に対して穏やかだった為
100gでも十分に底をとることができます。


やり始めて、最初に思ったことは案外しゃくりやすいということです。


今までは、ショアジギで9.6ftのロッドでジグをしゃくっていた為
100gなどの重いジグはかなり大変なイメージがありましたが


やはり、ここは5.8ftのジギングロッドのおかげなのか
100gでも全く疲れません。


ただここで問題発生!!!
とももの愛用リールのバイオちゃんから、異音が発生!!!


仲間にみてもらうと、どうもラインローラーから音が出ている様子・・・
始め、ギアが摩耗してしまったのかと思いましたので、少しホっとしたとももでした・・・


さて、しかしながら、この場でベアリング交換などできるはずもなく
もう一台キャスティング用として持参したHGでジギングをするという過酷な道を歩むわけでもなく


異音を出しながらも、一人黙々としゃくっておりました(^_^.)


しかし、しゃくってもしゃくっても全く反応すらありません・・・
ここで痺れを切らし、場所を移動することに・・・目指すは、A礁だ~


ここでも、やはりというか流石というかA礁のポイントには、舟がたくさ~ん泊まっておりました(・_・;)


周りの舟から、かなりの距離を取り
すかさず、100gのジグを落とします。


ん?底取れなくない?
すかさず、135gのマサムネにチェンジ~


あれ?やっぱり底取れなくない?
そして、ついに150gの投入がスタート!


これでも、少し流されはするものの、なんとか底とりOK!
しかし、150gなんておおきなジグをこの時期に捕食するとは思えません・・・


実際、回っているベイトも5cm程度のコウナゴらしいですし・・・


なので、なんとか100gのTGで攻めてみますが
やっぱり、反応はなし!


ここで、沖はダメと判断し
陸側のいいポイントを探すことに・・・


全速力で陸まで戻り、いいポイントを探すと
たくさ~んの素晴らしいポイントを発見!











操船をしながらの釣りになる為
かなりの難易度でしたが、なんとか釣りを続けますが何もでません・・・





そんな中、山の中に一本だけ咲く桜を発見!!
緑の中に一部輝くピンク色の花・・・いや~春ですね~





ここで、何か声が聞こえるな~っと思っていましたら
近くで定置網を上げていました~


ぼ~とみていますと、少しずつ動いているのはわかるのですが
途中、ピタッと動きが止まってしまいました。


理由はわかりませんが、何かトラブルでもあったのでしょうか?





さて、ここまでやっても坊主・・・
いや、最後にもう一度沖を夢を・・・ってことでT礁に再び戻ります。


ここで、T礁につくと
今日が渋かった理由が発覚!・・・イルカだ・・・


ぷしゅーぷしゅーと音が聞こえ、なんだろ?って探してみますと
まさかのイルカさん参上!


こんなところの入っているのなら、そりゃ青物は釣れないわな・・・・


しかし、どうせ出るのならもうすこし早い段階で出てきて欲しかった・・・


そして、なんでもいいからと
タイラバに変更し、底をみっちりとせめてみること約30分


・・・ぴくぴく・・・ぐぐぐーーー
ついに!待望のアタリが!!





少し軽い引きにがっくりしながらも上げてみると
そこにはいい型のキジハタ参上!


青物ではありませんが、なんとか坊主だけは逃れることができました~


そんなこんなでいい時間になりましたので
マリーナに寄港します。


途中、小雨にさらされたり、イルカに出会ったりと色々ありましたが
流石はオフショア!


その自然の雄大さにこころ奪われる初オフショアとなりました。
次は爆釣を目指しますぞ~~












同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
三国オフショア-風波きつく大ショック編-
オフショア用タックルケース-ドカット改造編-
2級船舶免許に挑戦だぁ~
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 三国オフショア-風波きつく大ショック編- (2015-05-03 20:21)
 オフショア用タックルケース-ドカット改造編- (2015-04-05 10:00)
 2級船舶免許に挑戦だぁ~ (2015-01-25 11:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小浜オフショア-イルカ発見で惨敗編-
    コメント(0)