ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2015年04月05日

オフショア用タックルケース-ドカット改造編-

オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


こんにちわ~とももです~
今日は、オフショア用にタックルケースを購入しましたので
使いやすいように改造していきま~す。


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


まず、こちらは先ほど、100均とホームセンターを巡り購入してきた
改造用の部品です~


ほとんど、100均で購入しましたが
全部で2000円ぐらいかかってしまいました~


しかし、既製品を買うよりはかなり格安ですので、そこはオーケー!


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


まず、使用するのはこちら!
協力な両面テープとゴム製の板


ドカットの底に合うように、ハサミでチョキチョキし
両面テープでペタペタと貼っていきます~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


はい!
タックルケースが船上で滑らないように滑り止め装着完了!


因みに、すべて100均なので300円!
格安ですね~


両面テープが少し余ってしまったので、ゴムを追加購入して
もっと、滑り止めを付けたいですね~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


お次は、ここにつまみをつけていきます。
きちんと閉じれば、水も侵入しないぐらいぴっちりしていますので


つまみがないと、ちょっと開けにくいんですよね~
このちょっとのストレスが、地味にくるんですよね~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


つけるつまみはこちら!
約300円の代物です~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


本当は真ん中につけた方が見栄えがいいんですが
このドカットは、座れることも魅力な一つなので


あえて、端につける事で座る時に邪魔になりにくくしました~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


お次はこれ!


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


蓋の裏に穴をあけて、結束バンドで輪っかをつくります。
そして、これがどうなるかといいますと~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


こうなります~
このドカットは、両面から蓋をあける事ができる代わりに蓋がどこまでも開いてしまいます。


ですので、蓋と本体をつなぎました~
ちゃんと真ん中に取り付けましたので、どちらからあけてもオーケー!


更に、蓋側にカラビナで取り付けすることにより
蓋を取り外ししたい際に、容易に外すことが可能になりました~


因みに、これも全部で400円です~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


次は、見ての通り!
ドリンクホルダーです~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


それが~こうなりました~
見た目よりしっかりしていますし、何よりたった100円というのが素晴らしいですね~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


次は、こちら!
まさかのゴルフ用のケース!


100均をぶらぶらしてる際に偶然発見したものですが
まさかの、プライヤーがジャストフィット!


もう、運命を感じましたね~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


はい!
取り付け完了!


見た目は、ゴルフ用とは思えないですね~
あ、これも100円ですよ~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


さぁ、ラストスパートです~


最大のオプションパーツのロッドホルダーを付けていきます~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


はい!


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


はい!
完了です~


因みに内径が5cm程ありますので
ジギングロッドもばっちりと入りました~


画像にはありませんが
綿棒の蓋をチョキチョキしまして、取り付けましたので


ロッドが地面に当たることもありませんよ~


因みにこれは全部で800円程です~
規制品なら、安くても一セットで1600円程しますので


二セットでこの値段は格安ですね~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


これで、ラスト~!


まさかのキャスター!


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


これがこうなりました~


まだ、キャリーケースの様に長い手持ち?はつけていませんが
それさえつければ、どれだけ重くでもゴロゴロと転がして、車から船まで移動が可能です~


オフショア用タックルケース-ドカット改造編-


これで、今回の改造は完了です~!
全部で2000円程で
滑り止め、蓋止め、つまみ、ドリンクホルダー、プライヤーケース、ロッドホルダー2つ、キャスターと
付けることができました~


まだまだ改造したいことは沢山ありますが
それは、これからオフショアを経験し、おいおいやっていきたいと思います~


あ~、オフショアが楽しみです~







同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
三国オフショア-風波きつく大ショック編-
小浜オフショア-イルカ発見で惨敗編-
2級船舶免許に挑戦だぁ~
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 三国オフショア-風波きつく大ショック編- (2015-05-03 20:21)
 小浜オフショア-イルカ発見で惨敗編- (2015-04-19 20:00)
 2級船舶免許に挑戦だぁ~ (2015-01-25 11:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オフショア用タックルケース-ドカット改造編-
    コメント(0)