2015年12月13日
越前海岸釣行-・・・あれ?・・・最後に釣ったのいつだっけ・・・?編-

こんにちは~とももです~
今日も越前海岸に釣行してきました~
流石は降雪前の波が落ちる日
早めに出撃したもののの、ものの見事に狙いの場所は満車状態・・・
しか~し、これだけ波が落ちていれば
入れる釣り場は幾らでもあ~る(^○^)

さてさて、到着したるは某釣り場
人が少なく、ぎりぎりまで車での~んびりしていた為
到着すると、もう10分程でスタートの時間
飲み物を一口含み、素早くタックルの用意
さて、久しぶりの穏やかな海ですし
たまにはプラグを投げてみますか
それに、このロッドでのプラグの使い心地も気になりますし
可能性は低いですが、これもこれで楽しそうだ
試してみるプラグは二種類
とももの数あるプラグから厳選された(笑)ルアーちゃんたちです
さてさて、まずは大きなダイペン
力強くひかねば今まで綺麗に泳がず、疲れるルアーだったのですが・・・
なんということでしょう!
まさかまさかティップが硬いことが逆に良かったみたいで
比較的軽い力でも綺麗に泳ぎます(>_<)
これは大きな収穫
ジグ用ロッドでも相性がいいプラグもあるということですな・・・

山から朝日が見え隠れしてきたころ
そろそろダイペンにも飽きてきました
さぁさぁ、ここで登場したるはシンペンちゃん
プラグとは思えないその重量
重量だけでいえばジグと遜色ありませんが
さて、その飛距離というと・・・
飛ぶ!飛ぶ!飛びました!
いや~これだけ飛べば十分ですな
アクションの方も申し分なし
硬いせいか若干違和感もあるものの
多少のことです
ともも、気にいたしません(^_^)/

そんな中、海面からひょっこり顔を出す
可愛い?生物を発見!

更に続けざまに太陽さんの登場だ~
ん~もうこんな時間か・・・
ここらへんでいつものジグに変更かな
とりあえず重めをセット
さてさて潮の流れは如何かな???
・・・ん~ちょい早ぐらい?
緩くはないが、この時期から考えると緩い・・・
やはりというかなんというか
ジグウェイトを小さく変更
うん・・・十分に底をとれるね
しかしながら、ここは多少根が粗いポイント
いつも釣行にきますと、ジグロストが痛いポイント
腕が痛くても、瞼が重くても
着底の瞬間を見逃す訳にはいきません
常に気をはっていた為か気づけばドッと疲れが・・・
しかし、ロストなし(>_<)
更にいうならアタリすらなし・・・(;_;)
ぼ~っと海を眺めれば
先日よりも明らかに波が低く出船しやすいにも関わらず
先日よりも船の数が少ない・・・
これは・・・ダメだな・・・

浜に活気が満ちてくる時間帯
車にそそくさと退却し、片付けを済ます
防波堤に座り、海を眺めため息を
一回、二回・・・三回・・・はぁ
・・・最後に釣ったのいつだっけ・・・
釣場情報
越前海岸
大潮
満潮 02:03 16:44
干潮 09:47 21:02
ショアジギタックル
ロッド TMRPS96/13JS
リール TWINPOWER SW8000PG
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。