15ツインパワーSW改良-ラインローラー編-

ともも

2016年02月27日 12:00




こんにちは~とももです~
サゴシだらけな今冬の海


せめてメンテナンスだけでもしっかりと・・・
しかし、トラブル発生(;´Д`)





ラインローラー部のトルクスねじが・・・なめてしまいました・・・(+_+)


やけに小さい&ねめやすくて嫌だな~っと常々思っていましたが
ここ最近の釣行で波を被っていたせいか、少し塩ガミもしている様子


色々試しますが全く回る気配がなく
最後の手段として接着剤で試みますが・・・





嘆いた結果
ねじ穴の加工に挑戦


無事に加工できたものの
加工の際にボディにも傷が・・・


致し方ないとはいえ、ちょっぴりショックなともも
しかし、リールにオリジナリティがでたと思えば・・・それはよし・・・かな








ボディとトルクスねじともに
立派な横ライン・・・(/ω\)





ここまで頑張って外したんだから・・・という事で
ラインローラー部をしっかりとメンテナンス


一年しっかり頑張った部分
グリスはほぼなくなり、ちまちま挿していたオイルもほぼ飛んでいる様子


そもそも、このリールのラインローラーには少し不満があり
やけに気持ちよく回る為、長時間釣行していますとオイルが飛びやすいのでは・・・と感じておりました


また、とももの目指すは常に大物
大物とのファイトでかなりの負担がかかる部分だけに少し心配もありました


ということで、残ったオイルとグリスをしっかりふき取り
シマノのギア用グリスを使用することに





再度組み立て、回してみますと
全開より長い時間回らないものの、グリスをしっかりと効いているようで


力強く滑らかに回るように・・・(#^^#)
これで長時間もしくは、大物とのファイトも安心かな?





因みに気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが
スフェロスの部品を流用し、プラスねじに変更


これで、これからのラインローラーのメンテにもばっちし!


しかしながら、ついてしまった傷・・・
最初は気にならなかったものの、しばらく考えますとラインの影響がでないか心配に・・・





ってことでこちらも分解
接着剤で少しだけでも溝を埋めることに・・・





改良完了!
完全には埋まらないものの、角を消すことに成功!


実際、ラインに干渉するか否かは釣行してみないとわかりませんが
無事に改良が完了し、ほっと一息


しかしながら、次回リール新調時は
新調時に先に、ねじを交換してしまおうと思ったとももでした・・・



あなたにおススメの記事
関連記事