こんばんわ、とももです~
今日は、自分が青物を狙うにあたってパイロットルアーの一つをご紹介します。
その名もポップクイーン130です。
このルアーは、重さは約40gあり、ショアジギングロッドでも十分な飛距離が得られます。
また、カラーも多種多様であり、自分はトビウオカラーをパイロットとしていますが、予備でカラフルなものを所持しています。
なんといっても、このルアーの素晴らしい所は、その集魚力です。
魚が回っている感じが全くない時でもとりあえずキャストし続ければ、何かしら反応がある時が多いです。
ちなみにキャストのコツは力一杯フルキャストするのではなく
優しく遠くに飛んでけ~という感じにキャストするのがコツです。
逆に、疲れた時にキャストすると変な力が抜けてロングキャストできる時が多々あります。
重要なアクションですが、何をしてもよしなルアーです。
ティップを上げて、ガポッガポッと音を立ててポッパーとして使ってもよし
水中にダイブさせてスイスイと泳がせてもよし
正に、ルアーチョイスに困ったときに使って欲しいルアーだといえます。
因みに、130mmという大きさが大きいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、全くそんな事はありません。
ポップクイーンに限らず、フローティングルアーは水中の魚さんからはシルエットが小さく見えますし
何より、食いっ気がある魚さんなら、大きくてもガブッと食ってきます。
ただ、一つデメリットをあげるとすれば、そのフッキングの悪さです。
ポップクイーンをキャストして、アクションの間に食わせの間を入れたりすると
バッシャーンと水面が割れることがありますが、残念なことになかなかフッキングしません。
ですので、自分はポップクイーンで魚さんを呼び、その後素早くルアーチェンジします。←ここ大事!
青物狙いの方でしたら、大概の方がケースに忍ばせているぐらい素晴らしいルアーですが
その素晴らしさの割に値段も安く、コスパが良いルアーだと感じています。
余談ですが、ある釣り場ではポップクイーンのみしか投げない強者もいらっしゃいます。
しかし、その方が70cm近くのマサちゃんを釣っているところに遭遇したこともありますので、
見かけた方は、一声挨拶をかけてアクションの仕方をしっかり見させていただくと、次にマサちゃんを釣るのはあなたになるかもしれません。